
あなたは、どんなことを意識してカウンセリングに取り組んでいますか?
まさか、なにも考えずに流れのまま話を聞いていなですよね、、、(笑)
カウンセリングは、重要なコミュケーションの場でありサロンやあなたの印象を大きく左右します。
そこで、今回はちょっとしたポイント、意識するべきことを3つご紹介します。
ポイント1:ゆっくり話すことを意識する
ネイルは施術の時間が決まっており、時間との勝負です。
そのため、説明や話をする際についつい早く話してしまうことがあります。
しかし、早口で話をしていまうとお客さんに、
・落ち着きがない
・せかされている
といった印象を与えてしまいます。
基本は、リッラックスをしてもらい非現実の提供をすることが求められます。
そのため「お口はゆっくり手は早く」を意識して話をしてください。
具体的には、長くダラダラと区切りがない話し方をするのではなく、、、
間を空けて話すことを意識することで話すペースがゆっくりになります。
ポイント2:質問は短くすることを意識する
質問の仕方はとっても大事です。
質問の仕方次第で相手の話す内容や話のボリュームがかわります。
私の経験上、、、
「質問を短くする」と多くの返答が返ってくる。
「質問を長くする」と淡白な返答が返ってくる。
ということがわかりました。
具体的に、短い質問の仕方は、
・具体的にはどういうことですか?
・他にはありますか?
・例えばなんですか?
・どういう意味ですか?
・なぜですか?
といったように質問をコンパクトにすることで多くの返答が返ってきます。
ポイント3:最後まできくことを意識する
カウンセリングに限らず、コミュケーションは基本的には、「聞く」ことが求められます。
その際に、お客さんがまだ話をしているのに途中で割り込んで話をしてしまう場合があるかと思います。
しかし、一旦お客さんが話終わるまで集中して聞くことを意識してください。
お客さんが話している最中に、頭の中で意見や考えが浮かんできてすぐに話したくなりますが、そこはグッとこらえて最後まで聞いてください。