夏にしかフットメニューがでない・・・
もしあなたがそう感じているのなら、促し方とキャンペーンの仕方に問題があります。
夏にしかフットメニューがでない・・・
もしあなたがそう感じているのなら、促し方とキャンペーンの仕方に問題があります。
【無料・いますぐ・簡単】この3つのワードは魅力的に感じてしまいます。
しかし、この言葉の裏には隠された事実があることはご存知ですか?
今回は、そんなブログ・SNS集客の落とし穴についてお伝えします。
ここ数年でネイルサロンの店舗数は「グッ」と伸びました。
しかし、現在ネイルサロン業界は、低迷の危機にありドンドン閉店に追い込まれるサロンが多発しています。
もちろん、サロンの体制を変え仕組み作りをすることは大切ですが、根底には経営者としての考え方、仕事の仕方を変える必要があります。
そこで、今回は、ネイルサロン経営で「成功する人」と「失敗する人」との3つの違いについてお伝えします。
あなたは、どんなことを意識してカウンセリングに取り組んでいますか?
まさか、なにも考えずに流れのまま話を聞いていなですよね、、、(笑)
カウンセリングは、重要なコミュケーションの場でありサロンやあなたの印象を大きく左右します。
そこで、今回はちょっとしたポイント、意識するべきことを3つご紹介します。
私は、売上より利益の⽅が重要。ということをアチコチでお伝えしています。
利益を残すためには、残すための⽅法があります。
今後、新規集客はますます難しくなっていきます。
高齢化と共に人口減少が進んでいます。
さらに、2019年現在日本では女性の45%以上が50歳上の方です。
この状況からみて、今後サロンの経営の仕方は大きく変える必要があると感じています。
その一つとして 新規集客の見直しです。
ネイルサロン経営にとってネイリストの離職率を下げるコトは大きなテーマでもあります。
時間と労力をかけて育てたスタッフが辞めてしまうことは大きな悩みでもあります。
ネイルサロンの発展は、人材の定着にあるといっても過言ではありませんね^^
弊社では、これまで13年間、独立を理由に離職した人は0人です。
また、スタッフの定着率も高く、求人で悩むことはありません。
ということで、今回は、「雇用したネイリストが長く定着する3つのポイント」についてお伝えします。
私たちは、ネイルサロンを経営するのにネイルに関してはたくさんの勉強をしてきました。
しかし、大半の方が経営に関しては学んできていません。
・学びたくても、どこでどう学んでいいか分からない、、、
・同じ女性の立場でネイルをしている人から学びたい、、、、
・何からどんな手順で学んだらいいか分からない、、、
そんな悩みや不安が先行してしまい結局、何も学ばないで開業した結果、お金、時間がないという結果になっている方が非常に多いです。
夏の繁忙期が過ぎふと振り返ると、、、
・スタッフに対してイライラしてしまった
・今後この状態で大丈夫なのかな?と不安になった
など様々なことを感じたかと思います。
繁忙期というのは、普段、見えていない部分や問題点が表面化しやすいです。
繁忙期が過ぎたからといってこれを黙って放置していてはいけません。
しかし、だからといって注意だけをしても何も変わりません。
ネイルサロン経営者が感じるイライラというのが大半は同じです。
そこで今回は、繁忙期で感じたスタッフに対するイライラを解消する方法を3ステップでお伝えさせて頂きます。
ネイルサロンを対象にネイルパートナーさん、ネイルラボさんでのセミナーを開催します。
これまで多くのネイリストさん、ネイルサロンオーナーさんにご参加頂き、大変ご好評を頂いております。
そのため、今回、全国各地にてセミナー開催が決定いたしました。